小泉農相 複数の副大臣らが臨時総裁選求める動きに理解示す

自民党総裁選

自民党内で複数の副大臣や政務官が臨時の総裁選挙の実施を求めていることについて、小泉農林水産大臣は「1人の議員の立場で、危機感を表明するのはあるべき姿勢の1つだろう」と述べ、理解を示しました。

小泉農林水産大臣は1日、テレビ朝日の番組「大下容子ワイド!スクランブル」に出演しました。

この中で小泉大臣は、自民党内で複数の副大臣や政務官が臨時の総裁選挙の実施を求めていることについて「衆議院選挙と参議院選挙で負け、危機感を持たないほうがおかしい。副大臣や政務官であったとしても、1人の議員の立場で、危機感を持った思いを表明するのは議員としてあるべき姿勢の1つだろう」と述べ、理解を示しました。

一方、臨時の総裁選挙をめぐるみずからの対応については「あす、参議院選挙の総括が行われることをよく見たい。大臣である前に議員であり、1人1人が考えるのは当然のことだ」と述べました。

そして「今の国際状況を考えた時に、党の中が割れている場合ではない。前に政治が進むような環境をつくり、国民の気持ちも前に向いて、課題解決に心が1つになれるような、包摂的で寛容な社会をつくっていかなければならない」と指摘しました。