| NHK

|-nhk

熊本に大雨特別警報 道路冠水や床上浸水 車が立ち往生の情報も

気象

熊本県で猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となっていて、気象庁は11日午前0時20分に、熊本県玉名市と長洲町に大雨の特別警報を発表しました。

影響や被害の情報をまとめています。

熊本 玉名 長洲町に大雨特別警報

JR西日本 帰宅できない乗客向けに新幹線の車両を開放

JR西日本によりますと、10日大雨のため山陽新幹線が広島駅と博多駅の間で運転を見合わせたことを受けて、11日午前0時すぎから帰宅できない乗客向けにいわゆる「列車ホテル」として16両編成の新幹線の車両を▼広島駅で2本、▼博多駅で1本、それぞれ開放しているということです。

熊本 玉名 「1人が川に流された」という通報

消防によりますと、11日午前0時すぎ、熊本県玉名市中の境川で「1人が川に流された」という通報が近くに住む人からあったということです。消防が出動して捜索を続けていますが、午前1時半現在、見つかっていないということです。

熊本 玉東町 車が10台以上立ち往生

熊本県玉東町によりますと、大雨の影響で町内の道路が広い範囲で冠水し、車が10台以上立ち往生しているということです。今のところけが人の情報はないということです。

熊本 玉東町 床上浸水が少なくとも6件報告

熊本県玉東町によりますと、町内ではこれまでに床上浸水が少なくとも6件報告されているということです。また、町内を通る国道208号が、道路の冠水や土砂崩れによって一部で通行止めになっているということです。今のところけが人の情報はないということですが、大雨による被害の確認を続けているということです。

熊本県内 床下浸水の通報 道路冠水で救助要請も

熊本県内の警察や消防、それに自治体によりますと、大雨の影響による浸水被害や、熊本県内では道路が冠水して車が動けなくなったなどという連絡が相次いで寄せられているということです。

このうち玉名市と長洲町などを管轄している有明広域消防本部によりますと、これまでに床下浸水の通報が複数あったということです。

また、菊池広域消防本部によりますと、道路が冠水して車が動けなくなったという救助要請が複数件あり、避難誘導などの対応を行っているということです。

同じ菊池広域消防本部の管内の合志市須屋では、雷の影響で住宅火災が1件発生したということです。

すでに鎮火していてけが人はいないということです。

熊本 中央区 道路が広い範囲で冠水

10日、午後11時半ごろ、熊本市中央区で撮影された映像です。雨が激しく降っていて、周囲の道路が広い範囲で冠水している様子が確認出来ます。また、行き交う車が水しぶきを上げながら走行しています。

撮影した男性は、「午後11時前くらいから雨と雷がひどくなった。5年ほどこの地域に住んでいるがふだんは冠水しない場所が冠水していて、側溝からも水があふれ出していた。タイヤの半分ほどが水につかっていた」と話していました。

熊本 玉名 冠水 のり面くずれるなどの連絡相次ぐ

大雨の特別警報が出ている熊本県玉名市などによりますと、記録的な大雨の影響で市内では道路の冠水のほか、車が水につかった、道路ののり面が崩れたなどの連絡が相次いで寄せられているということです。また、住宅の床上・床下浸水の報告も多数、寄せられているほか、「車が流されている」という情報も寄せられているということです。このほか、玉名市山田の国道208号線「玉名バイパス」で土砂が崩れて道路を塞いでいるという情報も入っているということで、市などが情報収集を進めています。

熊本 玉名の国道で冠水

10日、午後11時40分ごろ、熊本県玉名市岱明町を通る国道208号で撮影された映像です。道路が冠水し、ナンバープレートの高さ付近まで水につかった乗用車が、ハザードランプをつけながら止まっている様子が確認できます。撮影した男性によりますと、この車に人が取り残されている様子は、確認できなかったということです。

男性は「11日午前1時半時点では雨は少し弱まり、冠水も収まりつつあるように見えます。周囲の安全に注意しながら過ごしたいです」と話していました。

熊本 玉名 道路一帯が水に

10日、午後11時45分ごろ、熊本県玉名市亀甲で撮影された映像です。

大きな音を立てながら雨が激しく降り、周辺の道路一帯が水に覆われています。

横断歩道の一部も見えにくくなっています。

撮影した女性は、「10年近くこの地域に住んでいますが、自宅前の道路が冠水しているのは初めて見ました。近くにある友人の実家では床上浸水したと聞いていて、これ以上雨が降り続くと心配です」と話していました。

熊本 長洲町 アンダーパスで車が立ち往生の情報も

大雨の特別警報が出ている熊本県の長洲町によりますと、町内では道路が冠水しているという情報が多数寄せられているほか、倒木や、用水路から水があふれているという情報も寄せられているということです。

このほか冠水したアンダーパスで車が水につかって立ち往生しているという情報も入っているということで、町が確認を進めています。

熊本 長洲町 住宅1軒が床上浸水 住人は避難して無事

大雨の特別警報が出ている熊本県の長洲町によりますと、11日午前1時前、赤崎地区で住宅1軒が床上浸水しているという情報が寄せられたということです。

この住宅には2人が住んでいるということですがすでに避難して無事だということです。

一方、道路の冠水などの情報が相次いで寄せられているということで町が情報収集にあたっています。

熊本 西区 駐車場にある複数の車が水につかる

11日午前1時ごろ、熊本市西区で視聴者が撮影した写真です。

駐車場にある複数の車が茶色く濁った水につかり、一部はボンネット付近まで水没している様子が分かります。

マンションの3階から撮影した30代の男性は、「熊本市内に7年ほど住んでいますが、これまでに経験したことのない雨の降り方です。もっと早く車を動かしておけばよかったです」と話していました。

長崎 雨がたたきつけるように降る様子

11日、午前1時前に長崎市油木町の建物の2階から撮影された映像です。

激しい音とともに、雨がたたきつけるように降る様子が確認できます。

撮影した男性は、「日付が変わったころから雨風が段違いに強くなり、窓ガラスが風でガタガタと鳴っています。2階から確認する限り道路の浸水は確認できませんが少しでも窓を開けると室内に雨が入り込んでくる状況で、雷も鳴っているため落ち着かないです」と話していました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *