| NHK

|-nhk

天皇皇后両陛下 硫黄島の元島民と懇談 栃木の那須御用邸で

皇室

天皇皇后両陛下は26日、栃木県の那須御用邸で、太平洋戦争中に小笠原諸島の硫黄島から強制疎開させられ、いまは栃木県内で暮らす元島民と懇談されました。

両陛下は静養のため、26日から栃木県那須町にある那須御用邸を訪れていて、太平洋戦争中に硫黄島から強制疎開させられ、いまは町内に住んでいる元島民の渡部敦子さん(95)や、原ヤイ子さん(94)と懇談されました。

硫黄島は日米両軍の間で激しい地上戦が行われて、合わせて2万9000人近くが戦死し、島民は軍属などとして残された男性を除き、強制疎開させられました。

渡部さんが島に残された親族が戦闘で命を落としたことなどを話すと、天皇陛下は「残念なことですね」と、皇后さまは「悲惨なことですね」と声をかけられていました。

一方、懇談に同席した親族によりますと、原さんが那須に入植し、荒れ地の開拓にあたった当時を、「こんなところに住めるのだろうかとびっくりしました」と振り返ると、天皇陛下は「ご苦労なさいましたね」と話されたということです。

両陛下は戦後80年のことし、硫黄島を訪問し、戦没者を慰霊したり、遺族や元島民の子孫と懇談されたりしています。

渡部さんは「硫黄島をいつも気にかけてくださり感謝しています」と話していました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *