京都 記録的大雨 相次ぐ 西~東日本 今夜遅くまで浸水厳重警戒
暖かく湿った空気の影響で、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定となり、京都府では夕方に猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されました。大気の不安定な状態が25日夜遅くにかけて続く見込みで、厳重な警戒が必要です。一方、北海道では26日、非常に激しい雨が降るおそれあり、気象庁は土砂災害などに警戒するよう呼びかけています。
河川の情報や雨雲レーダーなど、お住まいの地域や現在地の最新の気象情報やニュースをご確認いただけます


気象庁によりますと、暖かく湿った空気と気温の上昇の影響で、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定となり、内陸部を中心に局地的に雷雨となっています。
京都市付近では夕方に雨雲が発達し、京都市中京区で1時間に95ミリの猛烈な雨が降ったほか、京都市右京区南部付近と京都市下京区付近でもレーダーによる解析で1時間におよそ90ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が相次いで発表されました。
九州や四国、東海などでも雨雲が発達し、午前6時までの1時間には高知県梼原町で43.5ミリ、宮崎県えびの高原で31.5ミリの激しい雨が降りました。
大気の不安定な状態は25日夜遅くにかけて続く見込みで、西日本と東日本では局地的に、雷を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれがあります。
気象庁は、低い土地の浸水に厳重に警戒し、川の増水や氾濫、それに土砂災害に警戒するよう呼びかけています。落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
26日は北海道で大雨
一方、26日から27日にかけて前線を伴った低気圧が北海道付近を通過する見込みです。
暖かく湿った空気が流れ込むため北海道では大気の状態が非常に不安定となり、26日は雷を伴って激しい雨が降る見込みで、特に日本海側北部とオホーツク海側北部では、1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
▽26日夕方までの24時間に降る雨の量は多いところで150ミリと予想されています。
▽その後も27日夕方までにさらに100ミリの雨が降る見込みで、ところによって総雨量が平年の8月1か月分を超えるおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。