使用済み核燃料の中間貯蔵 山口県の予定地“建設に適”で調整

山口県

中国電力は、山口県上関町での使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に向け、予定地が建設に適しているなどとする調査結果をまとめる方向で調整していることが関係者への取材でわかりました。
中国電力はこうした内容を上関町に説明する見通しで、今後、地元の自治体が建設を受け入れるかどうか判断することになります。

中国電力は、原子力発電所から出た使用済み核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設の建設に向け、山口県上関町の予定地でボーリング調査などを行って地質や地盤を調べ、建設が可能かどうか検討を進めてきました。

こうした調査について、中国電力が、予定地が建設に適しているなどとする結果をまとめる方向で調整していることが関係者への取材でわかりました。

中国電力はこうした内容を上関町に説明する見通しで、今後、地元の自治体が建設を受け入れるかどうか判断することになります。

原発から出る使用済み核燃料の保管場所の確保は全国的な課題になっていて、国内では青森県むつ市に東京電力と日本原子力発電の原発から出る使用済み核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設があり、実際に上関町に建設されれば全国で2か所目になります。