東~西日本 季節外れの暑さ 熱中症注意 北~西日本 大気不安定

気象

東日本と西日本の太平洋側を中心に気温が上がり、午前中から30度以上の真夏日となるなど季節外れの暑さとなっていて、熱中症に注意が必要です。一方、北日本から西日本の広い範囲で29日夜にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、土砂災害などにも十分注意が必要です。

気象庁によりますと、29日は前線と低気圧の影響で広い範囲で雨や曇りの天気となる一方、太平洋側を中心に暖かく湿った空気が流れ込み午前中から気温が上がっています。

午前11時までの最高気温は
▽鹿児島県与論島で32.7度、
▽群馬県伊勢崎市で32.6度、
▽千葉県鴨川市で32.3度、
▽前橋市と宮崎県延岡市で31.8度などと、
すでに真夏日となっているところがあります。

日中の最高気温は
▽埼玉県熊谷市と宮崎市で34度、
▽前橋市やさいたま市で33度、
▽水戸市や静岡市、鹿児島県奄美市名瀬で32度、
▽東京の都心や熊本県人吉市で31度などと予想され、
季節外れの暑さとなる見込みです。

こまめに水分を補給しエアコンを適切に使うなど熱中症に注意してください。

一方、前線と低気圧の影響で、北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっていて、東北や北陸などでは断続的に発達した雨雲がかかっています。

大気の非常に不安定な状態は29日夜にかけて続き、局地的に雨雲が発達して雨が強まるおそれがあるほか、低気圧に近い東北の太平洋側では29日夕方にかけて海上を中心に風が非常に強く吹く見込みです。

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するとともに、落雷、竜巻などの激しい突風、ひょうにも注意するよう呼びかけています。

東北の太平洋側では、暴風にも警戒が必要です。