紀子さま 佳子さま 広島 平和公園で原爆の犠牲者を慰霊
広島市を訪れている秋篠宮妃の紀子さまと、次女の佳子さまは、11日、平和公園で原爆の犠牲者を慰霊されました。
10日から広島市を訪れている紀子さまと佳子さまは、11日午前、平和公園を訪ねられました。
そして、34万9246人の原爆死没者名簿が納められた原爆慰霊碑の前で一礼し、白い花を供えて犠牲者の霊を慰められました。
このあと、おふたりは高齢の被爆者のための養護施設、「舟入むつみ園」を訪ねられました。
この施設は1970年に広島で初めて開園した原爆養護ホームで、79歳から101歳までの59人が暮らしています。
おふたりは入居者と同じテーブルを囲んで懇談し、入居者が折り紙で作ったハトを手に取って羽を動かすなどして、交流を深められました。
紀子さまは「ここのところ暑いですが、ご体調はいかがですか」などと、一人一人に、いたわりのことばをかけられていました。
佳子さまは「皆様にお会いしたいと思っていたので、うれしいです」などと話しかけ、趣味の話題などについて、笑顔でことばを交わされていました。
先月、秋篠宮ご夫妻が広島を訪問した際、この施設を訪ねる予定でしたが、入居者が新型コロナウイルスに感染したため中止になっていて、宮内庁によりますと、ご夫妻は入居者の体調を心配するとともに、訪問できなかったことを残念に思われていたということです。
おふたりと懇談した空民子さん(83)は「折り紙のハトの羽を動かすと、楽しそうに笑ってくださいました。お土産に持ち帰ってくださって、とてもうれしかったです」と話していました。