| NHK

|-nhk

北海道 日本海側で線状降水帯発生のおそれ 厳重警戒を

気象

前線や低気圧の影響で北日本では雨が強まっていて、北海道北部では半日に降った雨の量が平年1か月分を超えるなど記録的な大雨になっています。北日本では27日にかけて非常に激しい雨が降り、特に北海道の日本海側では27日未明から朝にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒してください。

河川の情報や雨雲レーダーなど、お住まいの地域や現在地の最新の気象情報やニュースをご確認いただけます

気象庁によりますと、前線を伴った低気圧が北海道付近を通過している影響で大気の状態が非常に不安定になり北日本では断続的に雨が激しく降っています。

午後2時40分すぎまでの1時間には北海道豊富町で50.5ミリの非常に激しい雨が降りました。

また、午後6時までの1時間には秋田県北秋田市比立内で37ミリの激しい雨が降りました。

午後5時までの12時間に降った雨の量は、北海道豊富町で169.5ミリと統計を取り始めてから最も多くなり、わずか半日で平年の8月1か月分を超える記録的な大雨となっています。

これまでの雨で土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、北海道には土砂災害警戒情報が発表されている地域があります。

今後の見通し

前線は次第に南下する見込みで、北海道と東北の日本海側を中心に27日にかけて、雷を伴って1時間に50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。

特に北海道の上川・留萌地方と、石狩・空知・後志地方では、27日の未明から朝にかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。

27日夕方までの24時間に降る雨の量はいずれも多いところで、北海道と東北で150ミリと予想されていて、線状降水帯が発生した場合さらに雨量が増えるおそれがあります。

気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水・氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけています。

落雷や竜巻などの激しい突風、それにひょうにも注意が必要です。

周囲が暗い時間帯に災害の危険度が高まるおそれがあり、自治体からの情報や気象情報を確認し、安全な場所で過ごすようにしてください。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *