| NHK

|-nhk

【随時更新】石破首相 辞任意向 与野党の反応は

自民党総裁選

石破総理大臣が辞任する意向を固めたことについての与野党の反応です。

与党の反応

自民 幹部「英断といえるのでは」

自民党幹部の1人はNHKの取材に対し「あす臨時の総裁選挙を行うかどうかが決まる前にこうした判断をしたのはよかった。ここで辞任を決断しなければ党が分断されていたかもしれない。英断といえるのではないか」と述べました。

自民党 閣僚経験者「最悪の事態は回避」

自民党の閣僚経験者の1人はNHKの取材に対し「辞任の判断によって党が割れるという最悪の事態は避けられることになり、その点は評価したいが、判断にここまで時間をかけてしまった影響が残ることを心配している」と述べました。

自民党 閣僚経験者「総裁選は政権の枠組み議論を」

石破内閣の閣僚の1人はNHKの取材に対し「党内の情勢をいろいろ見ながら判断されたのだろう。総裁選挙の前倒しを求める人が過半数を超えるのがほぼ確実な情勢になりつつあることに加え、連立拡大の協議が進まず、政権運営の見通しが立たないのも大きかったと思う」と述べました。

その上で「石破総理大臣が辞任しても、衆参両院で少数与党の状況が続く以上、次の総裁選挙ではどういう政権の枠組みを目指すかという議論も含めてやらなければ意味がない」と述べました。

野党の反応

立民 笠 国対委員長「政治空白を作らないことが責任」

立憲民主党の笠国会対策委員長はNHKの取材に対し「自民党内の権力闘争であり、さっさと決着させ、ガソリン税の暫定税率の廃止や物価高対策、トランプ関税の問題など内外の山積する課題に対応すべきだ。辞任するのであれば一刻も早く新総裁を選出し、政治空白を作らないことが与党としての責任だ」と述べました。

維新 藤田共同代表「政局で政治空白よくない」

日本維新の会の藤田共同代表はNHKの取材に対し「自民党の党内政局によって政治空白が長引くのは国民のためにならない。国内外の課題が山積しているいま、新しい体制がどうなるかを見定め、早期に国会論戦を行うべく心して臨みたい」と述べました。

国民 玉木代表「もっと早い段階で辞めておくべきだった」

国民民主党の玉木代表はNHKの取材に対し「辞任するならもっと早い段階で辞めておくべきだった。自民党にはこれ以上の政治空白はやめてもらいたい。次の新総裁をいち早く決めて国民が求めている物価高対策に速やかに取り組むべきだ」と述べました。

共産 田村委員長「末期的な状態にあることの表れ」

共産党の田村委員長はNHKの取材に対し「党内の醜い権力争いの結果、石破総理大臣が辞任するに至ったことはまさに自民党が末期的な状態にあることの表れだ。辞任する石破総理大臣も『石破おろし』をしてきた議員たちも選挙での国民の審判を理解できておらず、自民党に日本の政治を任せることはできない」と述べました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *