アメリカのメディアは、アメリカ軍の特殊部隊が2019年に、北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)総書記の通信を傍受する機器を設置しようと北朝鮮への上陸を試みたものの、失敗していたと伝えました。当時、1期目のトランプ政権のもとで北朝鮮との協議が進められていたさなかでキム総書記の考えを知ることは優先課題だったとしています。

アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは5日、政府当局者や現役の軍人など20数人への取材にもとづき、アメリカ海軍の特殊部隊「シールズ」による北朝鮮への秘密作戦だとする内容を伝えました。

報道によりますと、2019年のはじめ、北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の通信を傍受する電子機器を設置する目的で、特殊部隊のメンバーが夜間、潜水艇で北朝鮮の海岸に近づいたあと海を泳いで上陸を試みたとしています。

その後、小型のボートが現れたため、発覚を恐れた隊員がその場で発砲しボートの乗組員全員を殺害し、部隊は撤退したということです。

ボートの乗組員は武装はしておらず、漁民とみられたとしています。

作戦は、トランプ大統領の承認が必要だったということです。

また、この作戦を巡っては議会への報告が行われなかったことから、法令に違反する可能性があると伝えています。

1期目のトランプ政権は北朝鮮との協議を進めていて、2019年2月には、ベトナムで2回目の米朝首脳会談が実施され、ニューヨーク・タイムズは、当時の政権にとってキム総書記の考えを知ることは優先課題だったとしています。

報道について国防総省は、NHKの取材に対し「コメントすることはない」と回答しています。