180 | NHK

180-|-nhk

令和6年能登半島地震

能登半島地震で被災した住宅や蔵などから見つかった戦時中の資料や遺品が保管できなくなって自治体に引き取られるケースが相次ぎ、石川県能登地方でこれまでに180点余りに上っていることがNHKの取材でわかりました。
住宅などの解体や撤去の過程で戦争の記憶を伝える貴重な資料が失われている可能性があり、次の世代にどのようにして残していくかが課題となっています。

去年1月の能登半島地震では石川県内で15万棟余りの建物が被害を受け、自治体が所有者に代わって解体・撤去する「公費解体」が行われたのは能登地方ではこれまでにおよそ3万3000棟に上ります。

こうした中、被災した住宅や蔵からは出征する人を見送った際ののぼりや寄せ書きといった戦時中の資料や遺品が見つかり、保管できないとして自治体が引き取るケースが相次いでいるということです。

NHKが能登地方の9つの市と町に取材したところ、自治体が引き取るなどした資料や遺品は今月20日の時点で七尾市や志賀町、羽咋市能登町、中能登町の5つの市と町であわせて180点余りに上ることがわかりました。

このうち、およそ100点の資料などを引き取り、市内の施設で一部を展示している七尾市によりますと、能登地方では戦時中、空襲を免れ資料などが残っていた住宅や蔵も多く、解体や撤去などの過程で戦争の記憶を伝える貴重な資料が失われている可能性があるということです。

資料を展示する七尾市にある「のと里山里海ミュージアム」の学芸員、的場久良さんは「被災した住民は生活の再建などで余裕がなく、守ることができた資料などはごく一部だと思う。今後も住宅などの公費解体が進むことから貴重な文化財を保護する取り組みが重要だ」と話しています。

能登半島地震の被災地でも戦争の記憶を伝える資料を次の世代にどのようにして残していくかが課題となっています。

住民からは“次の世代にも引き継がれてほしい”の声

能登半島地震で被害を受けたため戦時中の資料の保管ができなくなった住民からは、戦争を繰り返さないという思いが次の世代にも引き継がれてほしいという声が聞かれます。

石川県七尾市鍛冶町に住む春木久男さん(74)は、去年1月の地震で自宅の蔵が「半壊」の被害を受けたため公費解体されることになっています。

解体が始まるのを前に蔵の中を整理していた先月、5本の「のぼり」を見つけ、七尾市の学芸員に相談しました。

調査に訪れた学芸員、的場久良さんは、保管されてきたのぼりが「出征のぼり」だと確認しました。

「出征のぼり」は戦地に家族や同僚らが向かう際に祝うために自宅や神社などの前に立てたものです。

5本の「のぼり」には、春木さんの伯父にあたる春木一三さんの名前が書かれていました。

自宅に残されていた一三さんの「死亡告知書」には、昭和20年3月17日、太平洋戦争の激戦地フィリピンのレイテ島で「戦死した」と記されています。

当時28歳で遺骨は家族のもとには戻っていないといいます。

調査を行った学芸員によりますと、戦後80年のいま「出征のぼり」の多くは処分されていて、当時の様子を伝える資料として貴重だということです。

のぼりはすべて七尾市に引き取られ保管されることになりました。

春木久男さんは「のぼりを捨てることはできないし誰か引き取ってもらえないかと思い相談しました。戦地で亡くなった伯父の『戦争を忘れてほしくない』という思いが通じて今回見つかったと思います」と話していました。

妻の由美子さんは「遺骨がないことから両親や兄弟が『のぼり』をとても大切にしてきたのだと思います。次の世代に残していかないといけないですし処分しなくてよかったです」と話していました。

七尾市の学芸員の的場久良さんは「戦時中は出征することは名誉なことでお祝いするということで風習として行われていたことがわかる。実際に戦争を経験した人は多くが亡くなっているので非常に大切な資料だ」と話しています。

七尾市「のと里山里海ミュージアム」の取り組み

石川県七尾市では能登半島地震の被害を受けて保管が難しくなった戦時中の資料を残す取り組みを始めています。

七尾市の「のと里山里海ミュージアム」には、去年1月の地震で住宅や蔵などが被害を受けたため保管が難しくなったと連絡があり引き取るなどしたおよそ40点が展示されています。

このうち被災した住宅に残されていた「千人針」は出征する兵士の無事を祈って一枚の布に赤い糸で一針ずつ縫って作られたもので、「お守り」として戦地で身につけていたとみられます。

また、「戦地から生きて戻ってほしい」と書かれた寄せ書きなども展示されています。

七尾市では今後も被災地に残されてきた戦争の記憶を伝える資料を保護する取り組みを進めたいとしています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *