
林官房長官 “政策実現に取り組む” 自民 臨時総裁選めぐり
自民党の臨時の総裁選挙を行うかどうかに関連し、林官房長官は石破総理大臣が政治を停滞させないよう責任を果たす意向を示していることも踏まえ、政府として政策の実現に向け、真摯(しんし)に取り組む考えを示しました。
自民党は27日、総裁選挙管理委員会で臨時の総裁選挙の是非を判断する手続きを決め、実施を求める国会議員が署名となつ印をした書面を原則して本人が直接、提出することとし、議員の名前も公表することになりました。
これについて林官房長官は28日の記者会見で、政府としてのコメントは差し控えるとしたうえで「石破総理大臣は自民党総裁として『わが国が国難とも言うべき厳しい状況に直面する中、選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも政治を停滞させないよう比較第一党としての責任を果たしていかなければならない』と述べている」と説明しました。
そして「政府としてこうした方針を踏まえ、引き続き政策の実現に向けて真摯に取り組んでいきたい」と述べました。
一方、閣僚や副大臣、政務官が総裁選挙の実施を求める場合は役職を辞任すべきか問われたのに対し「自民党における活動に関する事柄であり、政府としてコメントすることは差し控えたい」と述べました。