| NHK

|-nhk

参院選で買収疑い パチンコ店会社代表ら 投票状況報告させたか

事件

先月行われた参議院選挙で、パチンコ店運営会社の代表らが全国の系列店舗の店長を通じて、比例代表で立候補した候補者に投票する見返りに従業員らに報酬の約束をしていた疑いで逮捕された事件で、幹部らは数回にわたって、各店長に従業員の氏名や投票状況などを取りまとめて報告させていたとみられることが、捜査関係者への取材でわかりました。

パチンコチェーンを運営する東京 港区の「デルパラ」の代表、山本昌範、本名 李昌範容疑者(50)ら会社の幹部6人は、先月の参議院選挙の選挙期間中、系列のパチンコ店の従業員60人に対し、自民党の比例代表で立候補していた阿部恭久候補に投票する見返りに、1人3000円から4000円の報酬を支払う約束をしたとして、公職選挙法違反の買収の疑いがもたれています。

逮捕された幹部らは、全国の店舗の店長らを集めてウェブ会議を開き、各店舗の従業員に投票を依頼していた疑いがあり、選挙期間中などに数回にわたって店長らに店ごとの投票状況の報告を求めていたとみられることが、捜査関係者への取材でわかりました。

従業員の氏名や、正社員かアルバイトかなどの雇用区分、投票の有無などを取りまとめさせ、投票用紙を撮影した写真のデータを添付して報告させていたとみられるということです。

警視庁は従業員250人以上に対して組織的な買収が行われていた疑いがあるとみて詳しく調べています。

店長や従業員らについても公職選挙法違反の疑いで調べる方針です。

警視庁は、6人が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。

阿部氏が理事長のパチンコ店団体「選挙に関与していない」

この参議院選挙の比例代表で自民党から立候補した阿部恭久氏は、埼玉県に本社を置くパチンコチェーンの社長で、パチンコ店でつくる全国団体「全日本遊技事業協同組合連合会」の理事長を務めています。

「全日本遊技事業協同組合連合会」は「団体は選挙に関与していないのでコメントできない」としています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *