
大リーグのドジャースはロッキーズと対戦し、1番・指名打者で出場した大谷翔平選手は、タイムリーを含む2安打1打点の活躍を見せましたがチームはサヨナラ負けで連勝は「3」で止まりました。
ドジャースはパドレスとの同一カードで3連勝し、再び地区首位となって18日からは、相手の本拠地コロラド州デンバーで地区最下位のロッキーズと4連戦が始まりました。
その初戦に大谷選手は1番・指名打者で先発出場し、1回の第1打席でインコース低めの変化球をライト前に引っ張って、3試合連続のヒットで塁に出ました。
打球速度178.4キロの痛烈な当たりで、大谷選手は今月ここまでの16試合すべてで出塁しています。
2回、ドジャースが1点を先制した直後、2アウト三塁の場面で大谷選手に第2打席がまわり、真ん中高めの変化球をとらえた打球は、ピッチャーの頭の上を抜けるセンター前ヒットとなって追加点をあげました。
大谷選手はこのあとの2打席は凡退し、この試合4打数2安打1打点で打率は2割8分5厘に上がり今シーズンの通算打点を「81」に伸ばしました。

ドジャースの先発は中6日で登板した山本由伸投手で、2点リードの3回にフォアボールをきっかけに2点を失って同点とされると、再び1点リードしたあと7回には1アウトからソロホームランを打たれて同点に追いつかれました。
山本投手は7回までに103球を投げて打たれたヒットは4本、フォアボールが2つで、6つの三振を奪って3失点でしたが、勝負どころでふんばれず、勝ち負けはつきませんでした。
今シーズンの成績は10勝8敗のままです。
ドジャースは同点で迎えた9回ウラ、1アウト二塁のピンチからタイムリーヒットを許して3対4でサヨナラ負けし、連勝が「3」で止まりました。
山本「右バッターが多くツーシーム多めに」
山本投手は試合後、「感覚はよかったし、球数も少なくいけたので全体的にいい投球ができた。7回に追いつかれて、その後もランナーをためたがなんとか粘って追い越されることなく投げきれたのはよかった」と振り返りました。
ロッキーズの本拠地球場は標高が1600メートルと高く、ボールが飛びやすいため打者に有利と言われますが、山本投手は過去、この球場では2勝0敗、防御率1.80と苦にしていません。
山本投手は「ボールの動きが多少違うのはあるが、特に変えて投げるほどではないのでいつもどおり投げた。相手打線に右バッターが多かったので、ツーシームを少し多めに投げたことがゴロアウトにつながったし、ほかの球種にも影響して有効だった。1つよかったポイントだと思う」と手応えを話していました。
ドジャースのロバーツ監督は「ヨシはすばらしかった。きょうの試合は勝てたはずだし、彼の投球内容を考えればなおさらだ。チャンスはあったが、必要なときに1本が出なかった」と話し、相手打線より多い8本のヒットを打ちながら3点にとどまった打線を敗因に挙げました。