
石破総理大臣は戦後80年にあたりメッセージを出したいとしていて、歴代内閣の歴史認識を引き継いだ上で戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しです。具体的な発表の時期については来月以降を視野に検討を進める方針です。
戦後80年のことし、石破総理大臣は先の大戦を検証し、平和を構築していくためのメッセージを出したいという考えを示しています。
これについて、4日衆議院予算委員会の集中審議で「形式はともかく記憶の風化を避け戦争を二度と起こさないための発出は必要だ。世界に向けて何を発出するかは私自身の思いとして強いものがあるので、いろいろな意見を踏まえながらよりよいものにしていきたい」と述べました。
これまで石破総理大臣は歴代内閣の歴史認識については引き継ぐ考えを示していて、政府関係者によりますと、メッセージは戦争が起きた背景を分析し、平和への道筋を示すことに力点が置かれる見通しだということです。
そして、6日の広島、9日の長崎での原爆の日の式典や15日の「終戦の日」の全国戦没者追悼式などのあいさつで、みずからのことばで平和への決意を示した上で、来月以降を視野に具体的な発表の時期について検討を進める方針です。