東シナ海にある熱帯低気圧が14日にかけて九州に近づく見込みで、西日本や東日本などでは局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあります。
また、小笠原諸島近海の別の熱帯低気圧は台風5号に変わり、今後東日本と北日本に近づく見込みです。土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意してください。
気象庁によりますと、東シナ海にある熱帯低気圧が東へ進み南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、九州南部などでは局地的に雨雲が発達しています。
熱帯低気圧は14日にかけて九州に近づく見込みで、13日は九州南部や鹿児島県の奄美地方を中心に局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。
14日以降は湿った空気の流れ込みが強まり、
▽西日本では14日にかけて、
▽東日本の太平洋側では15日、大雨のおそれがあります。
気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。
また、小笠原諸島近海の別の熱帯低気圧は13日午前3時、台風5号に変わりました。
小笠原諸島では局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降り大雨となるおそれがあるほか、14日にかけて風も強まり、海上もうねりを伴ってしける見込みです。
台風は発達しながら北上する予想で、東日本と北日本では14日、非常に強い風が吹き、海上もうねりを伴って大しけとなるおそれがあります。
土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風、高波に十分注意するとともに、落雷や突風にも注意が必要です。
一方、13日は西日本を中心に気温が上昇し、各地で猛烈な暑さが予想されています。
日中の最高気温は
▽大阪市で37度
▽高松市や鳥取市、福井市で36度
▽福岡市や広島市、名古屋市、長野市で35度などと、各地で猛暑日が予想されています。
熱中症の危険性が極めて高くなるとして、▽兵庫県▽和歌山県▽島根県▽鳥取県▽香川県▽愛媛県▽高知県▽福岡県▽大分県▽長崎県▽熊本県、▽沖縄県の沖縄本島地方に「熱中症警戒アラート」が発表されています。
適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するとともに、屋外の作業ではこまめに休憩をとるなど、熱中症への対策を続けてください。
台風・大雨・熱中症情報もNHKニュース・防災アプリで
台風の進路予想のほか雨雲レーダー・気温など、お住まいの地域や現在地の最新の気象情報やニュースをご確認いただけます
ダウンロードはこちらから
