NHKは、ことし10月から始める新しいインターネットサービス「NHK ONE」について、テレビ向けアプリでも番組を同時配信することなど、その詳細を発表しました。

NHKでは、改正放送法に基づいて、ことし10月から、放送に加えてインターネットを通じた番組や番組関連情報の配信が必須業務となります。

これを前に29日、新しいネットサービス「NHK ONE」の詳細を発表しました。

ネット対応テレビ向けの新しい「NHKプラス」のアプリでは、総合テレビやEテレの番組の「見逃し配信」に加えて、新たに「同時配信」も提供されます。

地域設定に応じて、全国の地域番組の見逃し配信のほか、各地のニュース記事や動画を見ることもできます。

また、リニューアルする「NHK ONE ニュース・防災アプリ」でも主なニュース番組が同時配信されます。

速報やニュース記事、気象・災害情報のほか、地図を使った防災情報も配信されます。

こうしたアプリは、新たにダウンロードすることが必要になります。

「NHK ONE」はアプリに加えて、WEBサイトでも番組やニュース記事などを配信し、お好みの番組を複数登録できる機能も提供するとしています。

「NHK ONE」のサービスは、すでに受信契約を締結している世帯では、新たな契約や追加の負担なく利用できるとしています。