台風9号 あす以降 伊豆諸島や関東に暴風域伴い接近のおそれ | NHK

台風9号-あす以降-伊豆諸島や関東に暴風域伴い接近のおそれ-|-nhk

台風9号は、小笠原諸島の近海でほとんど停滞していて、1日以降は伊豆諸島や関東などに暴風域を伴って接近するおそれがあります。
気象庁は暴風や高波に警戒し、大雨による土砂災害などにも十分注意するよう呼びかけています。

台風についての情報はNHKニュース・防災アプリでも

お住まいの地域の最新情報やニュースをご確認いただけます

気象庁によりますと、台風9号は31日午前3時には小笠原諸島の父島の北北東270キロの海上でほとんど停滞しています。

中心の気圧は、980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の南東側280キロ以内と北西側220キロ以内では風速15メートル以上の強風が吹いています。

このあと台風は発達しながらゆっくりと北上し、暴風域を伴って1日には伊豆諸島にかなり接近し、来月2日ごろには関東などに接近するおそれがあります。

伊豆諸島や関東では台風周辺の発達した雨雲がかかり1日から2日にかけて大雨となるおそれがあります。

2日朝までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで伊豆諸島で200ミリ、関東で120ミリと予想され、関東ではその後も雨が続くおそれがあります。

伊豆諸島と関東では1日から2日にかけて非常に強い風が吹き、うねりを伴って大しけとなる見込みです。

気象庁は暴風や高波に警戒し、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *