
中国 少林寺の住職を横領・女性と不適切な関係の疑いで調査
中国にある少林寺の有名な住職が寺の資産を横領したり、多くの女性と不適切な関係を持ったりした疑いがあるとして、調査を受けていることがわかりました。

中国の内陸部・河南省にある少林寺は27日、釈永信住職が犯罪の疑いで複数の関係部門の調査を受けていると明らかにしました。
発表では、住職が寺の資産を横領したほか、仏教の戒律に反して多くの女性と長期間にわたって不適切な関係を持ち、子どもをもうけたとしています。
中国メディアによりますと、住職は、中国仏教協会の副会長や、全人代=全国人民代表大会の代表を務めた一方、関連会社を設立して、飲食や服飾など幅広いビジネスを展開し、「少林寺CEO」とも呼ばれていたということです。
中国を代表する武術の発祥の地で起きた不祥事を中国メディアは大きく伝えています。