
タイ カンボジア武力衝突 停戦協議開始で合意 トランプ大統領
タイとカンボジアの国境地帯で続く両国の軍による武力衝突では、これまでに双方の死者が30人を超えたほか、合わせて11万人以上の住民が避難する事態になっています。アメリカのトランプ大統領は26日、SNSで、両国が停戦に向けた協議を開始することで合意したとしています。

タイとカンボジアが領有権を争う国境地帯では、今月24日以降、両国の軍による武力衝突が続いています。
両国の当局の発表によりますと、これまでにタイ側では、地元住民など20人が死亡、30人以上がけがをしたほか、カンボジア側では、地元住民など13人が死亡し、数十人がけがをしたとしています。
また、両国で合わせて11万人以上が避難しています。

衝突について、アメリカのトランプ大統領は26日、SNSへの投稿で、カンボジアの首相とタイの首相代行、それぞれと連絡を取り、停戦を要請したことを明らかにしました。
このなかでトランプ大統領は「現在、両国と貿易交渉を進めているものの戦闘が続いているかぎりどちらの国とも取り引きは行わない。そのことを明確に伝えた」としています。
そのうえで「両国はただちに会談を行って迅速に停戦し、平和を実現させることで合意した。平和が実現した際には貿易交渉で両国それぞれと合意できることを楽しみにしている」として、両国が停戦に向けた協議を開始することで合意したとしています。
衝突をめぐっては、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国、マレーシアのアンワル首相が両国に停戦を働きかけています。
タイ首相代行「停戦に合意する意向」

アメリカのトランプ大統領が速やかな停戦を求めたことについて、タイのプームタム首相代行は27日未明、SNSへの投稿で「タイは原則として停戦に合意する意向であることを表明した」としています。
そのうえで「カンボジア側の真摯な意思表示を望んでいる」として、できるだけ早く2国間で協議したいとカンボジア側に伝えるようトランプ大統領に要請したとしています。